2017年05月31日

好子様とのお別れ

29日朝、2014年3月にGHあみに入所された好子様が87年の人生に幕を閉じられました。

お通夜の席で喪主様のご挨拶。

21日早朝に様子がおかしいと連絡をもらい、駆けつけた。
そのとき代表と看護師と点滴を続けるかどうか、話し合いをした。
そしてその時気づいたことは、口からものを欲しない母が点滴をすることで身体に負担があるのではないかと・・・。悩んだ末、点滴をやめることにした。
そのとき、簡潔にいうと、代表から「今を大事にしろ」という風なことを言われ、はっと気づいて母の傍らに寄り添うことにした。点滴をやめて9日間母と十分に最期の時を過ごせたことをありがたく思う。

前にいたグループホームからこの近くに家を建てたことで、知人の紹介でGHあみに移ってきた。
スタッフの皆様には家族のように心を込めて介護していただき、母は幸せだったと思う。

本当にありがとうございました。

という風なことをおっしゃっていただいた。

R1122863.JPG

点滴をやめて何も食べられず、飲まれず、たった一人の息子様が9日間、奥様と交替でお母さまとともに過ごされた時間はとても貴重な時間だったと思います。
そして最期息を引き取られるとき、お母さまを抱きしめて送られました。
お母さまのいのち(エネルギー)が息子様にバトンされたのです。

お上品でとてもきれいな好子様に出会えたことに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

R1122865.JPG


posted by ami at 11:02| 日記

2016年10月29日

11/3(祝木)映画上映会『生死(いきたひ)〜家族で看取る〜』のご案内

みなさま、ご両親をどのように看取りたいと思われていますか?
またご両親自身はどのように看取られたいと思っておられるでしょうか?
あなたの配偶者をどのように看取りたいと思われていますか?
また配偶者自身はどのように看取られたいと思っておられるでしょうか?
そしてあなた自身、どのように看取られたいですか?

自分自身、そんなこと考えたこともなかったです。
父はいつも通り昼食後寝室でお昼寝をしていました。
夕方になっても起きてこないので母が見に行くと亡くなっていました。
母はALSを発症してからあみの4階で生活し始めました。
1年半後母は私の腕の中で動脈瘤破裂で亡くなりました。

看取りのドキュメンタリー映画をご紹介します。
予告編を以下のyou tube でご覧ください。
https://youtu.be/edVK5QQVZnI
2016年11月3日(祝木)
西大寺興正殿
13:00〜上映会
14:00〜監督トーク
15:15〜シェアタイム
16:15〜監督コンサート
17:00 終了
18:00〜あみかふぇにて懇親会

会費:一般 2,500円(予約)3,000円(当日)
   学生 1,500円(予約)2,000円(当日)
懇親会:フリードリンク付き4,000円(要予約)

001.PNG

002.PNG

posted by ami at 00:14| 日記

2016年10月17日

フラワーアレンジメント

今日は、ご入居者さんにフラワーアレンジメントをしていただき、
ひとときを過ごしてもらいました。
今日からお世話になった先生は、代表と旧知のお花屋さんです。
グループホームあみのマインドを
よくわかってくださっている方に関わっていただくと
ご入居者様もより笑顔になるように感じます。

先生がご入居者様へ説明中
IMGP4267.JPG

ご家族の皆様も一緒に参加いただきました。
IMGP4276.JPG

みなさんの個性いっぱいの華やかな作品ができあがりました。
IMGP4304.JPG

バラなどは目立つのですが、少なめにして、
日持ちするようなお花を選んでいただいているのだそうです。

これからは、2ヶ月に一度、第一月曜日に先生にお願いしています。
次回は12月5日14時から開催いたします。
ぜひ、ご家族の皆様もご参加ください。
posted by ami at 22:59| 日記